ウェブマスターツールを導入してみたんだけど、どう活用すればいいかいまいち不明
★シェアして頂けると励みになります★
![]() |
Tweet |
---|
ウェブマスターツールというのを導入した方が良いという噂を聞きつけ、早速導入してみた。
上の記事を参考にしました。図解で書いてあって非常に分かりやすかったです。記事をふんふーんと読みながら「要はSEO対策ね~?」と実態も良く掴んでいないまま導入までいけちゃいました。参考にさせてもらっておいてなんですが、こういう分かりやすいガイドは読み手の思考停止を招きますね。いや、単に自分があほだからかもしれないが。
正直いうとSEO対策というものもよくわかっておらず、ふわっふわとしたイメージしか掴めていません。絶賛勉強中ではあるけど、Google先生にいかに媚びるか?という手法なんだろうなと思っています。
このウェブマスターツールというのも、簡単にいうとGoogle先生の使い魔であるGoogleクローラーにいち早く当駄サイトに来ていただいて僕の恥部を世界に晒してしまうためのツールなんですね。「ああ、そんなっ、隅々まで見ないで・・・クローラーたんっ・・・。」こんなことを言っていてはGoogleクローラーに「次はないぞ」と脅されてしまいそうですね。
なんにせよ、ひとまずサイトマップを追加するところまでやったので、活用の仕方はこれから使いながら調べて言ってみようかと思います。Googleアナティクス、Googleウェブマスターツールなどなどブログ運営のためにはいろいろ気を書けないといけないことが多いですね。それよりも大事なのは、良い文章を書けるかどうか、ですが・・・。